【GPUをいれよう】LinuxMint21にCUDA11.7とcudnn8.5.0を入れた記録

雑記
スポンサーリンク

ディープラーニング用にマシンを手に入れたのでGPU対応させた時の記録です。

久々に入れなおすさいに手間取ってしまいました。

グラフィックドライバーを入れる段階で2回もOSを入れ直してます。

最終的にGPUが動くまで4回ほどOSを入れ直しています(・w・;

以下を目に通せば多少の参考になるかもしれません。

 

導入環境

OS:Linux Mint 21

CPU:i7

GPU:GTX1660ti

マザーボード:B360M

メモリ:32GB

M.2 NVME:256BG

  

導入手順

グラフィックドライバーを入れる

OSインストール後やることはひとつ

sudo apt update

sudo apt upgrade

 

グラフィックドライバーのインストール 

CUDA 12.6 Update 2 Release Notes
The Release Notes for the CUDA Toolkit.

を参考に自分のGPUにあうドライバーのバージョンを確認。

私の場合は450以上が適合する1660ti

互換ドライバーを無効にする。

以下のコマンドで互換ドライバーを確認し、

lsmod | grep -i nouveau

 

以下に設定ファイルを作成。

sudo nano /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf

vi でやる場合が多いようですが私は使いこなせないのでnanoでやっています。

開いたら”””で囲っている2行をコピーして保存。

“””

blacklist nouveau

options nouveau modeset=0

“””

#設定ファイルに以下を記載して保存

 

終わったら再起動

sudo update-initramfs -u

reboot

 

リポジトリを追加してアップデート

sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa

sudo apt update

 

適合するグラフィックドライバーを調べてインストール

レコメンドがついているものが推奨されているようです。

ちなみに私の場合は520にレコメンドがついていました。

ubuntu-drivers devices

sudo apt install nvidia-driver-520

reboot

再起動して以下のコマンドで情報を確認。

nvidia-smi

ここでドライバーなどの情報が出たら問題ないと思われます。

出るようならばやり直したほうが早いかも?

 

CUDAのインストール

今回はpytorchで使いたいのでそちらに合わせています。

今現在最新が11.8なのでPytorch公式に行って

なんとかnightlyで11.7が適合することを確認。

http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu22.4/x86_64/

あたりからダウンロードしてCUDAのインストール

sudo dpkg -i cuda-11-7_11.7.1-1_amd64.deb

sudo apt install cuda-toolkit-11-7

 

https://developer.nvidia.com/cuda-toolkit-archive

からCUDA Toolkitの新しいバージョンの11.7.1を得る

runfileをダウンロードしました。

wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/11.7.1/local_installers/cuda_11.7.1_515.65.01_linux.run

sudo sh cuda_11.7.1_515.65.01_linux.run

 

環境変数へ以下を記載し保存。

viでもよろしいかと。私ははnanoです。

“で囲っている2行に使いたいバージョンの数値を入れます。

sudo nano ~/.bashrc

“””

export PATH=/usr/local/cuda-11.7/bin${PATH:+:${PATH}}

export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-11.7/lib64${LD_LIBRARY_PATH:+:${LD_LIBRARY_PATH}}

“””

(11.7の部分にインストールしたCUDAの数値をいれます。)

再起動します。

reboot

ここで以下ふたつが表示されるなら正常

nvcc -V

nvidia-smi

 

cudnnのインストール

https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

から8.5.0を選択、11.7なら8.5.0ですね。

sudo apt -y install zlib1g

sudo dpkg -i cudnn-local-repo-ubuntu2204-8.5.0.96_1.0-1_amd64.deb 

sudo cp /var/cudnn-local-repo-ubuntu2204-8.5.0.96/cudnn-local-7ED72349-keyring.gpg /usr/share/keyrings/

cd /var/cudnn-local-repo-ubuntu2204-8.5.0.96

sudo dpkg -i libcudnn8_8.5.0.96-1+cuda11.7_amd64.deb

sudo dpkg -i libcudnn8-dev_8.5.0.96-1+cuda11.7_amd64.deb

sudo dpkg -i libcudnn8-samples_8.5.0.96-1+cuda11.7_amd64.deb

reboot

 

再起動したら終わりです。

 

以下の3つで問題なく表示されるなら正常とおもわれます。

nvcc -V

nvidia-smi

dpkg -l | grep “cudnn”

 

ちなみに

cat /usr/local/cuda/include/cudnn.h | grep CUDNN_MAJOR -A 2

ls -l /usr/local/cuda/lib64/libcudnn*

ではcudnn関連の表示されなかったデス

が、pytorchは問題なく動くのでした・w・

 

終わりに

お疲れ様でした。

これでGPU対応されていると思います。

できてないなら申し訳ないです。

終わったら日本語化や日本語入力、wifiのドライバーなどを入れて楽しいディープラーニングをお楽しみくだいさいー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました